皆さんカフェインレス飲料というのはご存知でしょうか。健康食品コーナーやコーヒー・お茶の棚などに置かれているのをたまに目にしますよね。今日はそちらについてお話をさせて頂こうと思います。
カフェインレスとは?
まずカフェインレスの意味について。
カフェインレスとは別名デカフェ・デイカフェ・カフェインフリーともいいます。基本的にカフェインを含むコーヒーなどの飲料よりカフェインを取り除いたり、通常カフェインを添加する飲食物に添加しない事によりカフェインを含まなくなったものの事を指します。
まず初めに一つ間違えないで欲しい事があります。上記にてご説明させて頂きましたが取り除いたり添加しない事によりカフェインを含まなくなったといいますが、ヨーロッパ基準でデカフェ(カフェインレス)は約0.3mg以下のカフェインしか含まれていないものの事を指します。
よって、一切カフェインを含まない飲料という訳ではありません。
日本もまた欧米より輸入しているものもあれば独自で作っている物もありますが、ヨーロッパ諸国の様な厳密な制限がありませんので、カフェイン数値に関しても0.4mg以上存在している可能性もあります。
ちなみに日本で全くカフェインを含まない飲料についてはノンカフェイン飲料と呼んでおります。
カフェインレス飲料の種類
色々な種類があります。コーヒー、紅茶、お茶(緑茶、ほうじ茶など)、コーラなど、カフェインが含まれる飲料に関しては大体のものは出ているといっても過言ではないでしょう。
その中でもコーヒーや紅茶は特に良く販売されております。
最近ではカフェインレスやノンカフェインの紅茶専門店やコーヒー専門店などもできており、需要は少しずつ高まってきております。
基本的にカフェイン飲料として愛されてきておりますので、あまりカフェインを抜くという認識がないという事とわざわざカフェインを抜く必要がないと思われている為にまだまだ認知度は不足している状況ですが、妊婦の方やカフェイン中毒の方、量を楽しみたい方にはすごくオススメしております。
カフェイン量が少なく種類も豊富にあります。その為妊婦の方でも気軽に楽しめ、身体からカフェインを取り除こうとしているカフェイン中毒の方々も無理なくカフェインを抜くお手伝いになります。
カフェインレスの飲み物のおすすめは?
では具体的にカフェインレスの飲み物でおすすめを紹介しましょう。
まずは王道のコーヒーです。99.7%カットされているものが発売されています。
商品説明には「妊娠している女性に、授乳中の女性に、子供にも安心してミルクコーヒーを!」と書かれていますので、安心して飲むことができます。
次はカフェオレです。こちらは97%カフェインがカットされています。
スティック状になっているので飲みやすさもありますね。
次はお茶です。こちらは厳密にいえば「カフェインレス」ではありません。ちゃんと言うと「カフェインゼロ」です。
一切カフェインが入っていませんので、こちらも妊婦から子供まで安心して飲むことができるでしょう。
最後は紅茶です。こちらは96%以上のカフェインが除去された茶葉が使用された紅茶です。
「超臨界二酸化炭素抽出法」でカフェインレスを実現しているので、より安心して飲むことができます。
まとめ
今回はカフェインレスについてお話をさせて頂きました。いかがでしたでしょうか。私は結構夜にカフェインレス紅茶を飲んだりしています。夜にカフェインを摂りすぎると眠くなりますし、紅茶は元々沈静効果を発揮しリラックスさせてくれます。
カフェイン飲料やそれにまつわるノンカフェイン、カフェインレス飲料にはそれぞれ種類により、成分や効能が違っています。私はこれしか飲まない!なんていう特化した人でない方々は宜しければ、日や時間、体調に応じてそれぞれ飲むものを考えてみるのもスゴく楽しいと思います。
カフェインとうまく付き合い楽しい時間を皆さまの手でコーディネートする、これも一つの楽しみ方ではないでしょうか。それでは皆さん、本日はカフェインレスについてのお話でした。あなたの一日にカフェインによる彩りを咲かせてください。