カフェインを含む食べ物まとめ!含有量はどうなの?

通常皆さん飲み物でカフェインを摂っています。コーヒー、紅茶、エナジードリンクなどなんとなく入っているという事には大体の方がお気づきだと思います。

皆さんはその飲み物でカフェインの摂取量を調節していると思いますが食物にも入っているとなると話が別になりますよね。

基本的にはカフェインが含まれている食物が多いというよりは味付けや隠し味にカフェインを含むものを入れていることが多いのです。さてそれでは一体どの様なものでしょうか、見て行きましょう。

カフェインを含む食物

眠気覚ましのミントガム

これは結構有名かもしれませんね。いわゆるブラックガムと呼ばれるもの。他にもありますが一般的に思い浮かべるのはブラックガムと思われます。これには9枚入りの板ガムを全て食べると約100mgのカフェインとなります。1枚につきは10~11mgという事になりますね。

 

チョコレート

こちらはどうでしょうか、知っていましたか?正確にはカカオですね。カカオ~%というチョコレートが最近売られている事も多いですね。あれをそのまま名前を置き換えるとカフェイン~%です。

数字がそのまま反映されるわけではないですがカフェインを沢山摂っているといった意味では一緒ですね。これは板チョコレートに限らずチョコレートアイスやチョコレートケーキなどチョコレートを含む物すべてに該当します。

ちなみにチョコレートは市販で売られている1枚の板チョコにつき、それぞれの違いはありますが10mgとなります。

 

ココア

こちらもカカオですね。ココアは大体カップ1杯につき50mgのカフェインが入っております。食物というお話ですがカカオのお話が出てきたので一緒に挙げさせて頂きます。

これはココアドリンクだけでなくココアクッキーやココアのお菓子などに関してもカフェイン量は違えど同じといえるでしょう。

 

お茶系のお菓子

カテキンで有名ではありますがお茶にもカフェインが含まれております。ココア同様こちらもドリンクとして有名ですがお菓子に関しても同様になります。

抹茶や紅茶にほうじ茶など百貨店などで良くお菓子コーナーにおいてありますよね。あちらもカフェイン量は違えどお茶の成分を使われている限りカフェインが含まれております。

 

ふりかけ

ふりかけにカフェインが!?なんてビックリしますよね。全てのふりかけにカフェインが入っているという訳ではありません、ご安心下さい。

しかしふりかけをご飯やおにぎりにサラサラーッとふりかけると黄緑色の欠片がよく入ってませんか?あれ、お茶なんです。正確にいうと抹茶ですね。

抹茶、という事は上記のお茶系に該当しますよね。その為カフェインが含まれている事になります。しかもその黄緑色の欠片、どのふりかけでも良く見ますよね~。こちらは成分表に抹茶と書いてある為、良くご確認頂ければと思います。

 

カレー

こちらは少し特殊ですね。必ず入っている訳ではありません。隠し味として入れるもので含まれている可能性があるという事です。最近では隠し味としてカレーは色々なものが試されていますよね?りんごやはちみつにヨーグルト。

そして今回焦点となるのはコクを出す為のチョコレートやコーヒーの粉。・・・はい出てきましたね、こちら両方ともカフェイン含まれていますよね。これがカレーにカフェインの原因となります。

正直隠し味とまでなるとどうしよもない感はありますが、自宅で作る時に隠し味としてコクを深めるためにいつもいれてる!という方は別の方法を模索するといいでしょう。

カフェインを摂ってしまうので気を付けた方がいいですよ、というだけでは無責任になってしまうのでコクを出す隠し味を数点挙げさせてもらいますね。

例えばウスターソースやオイスターソース。こちら色はチョコレートやコーヒーの粉に似てますが、基本的にカフェインは入っておりません。野菜などのエキスが主となっております。

少し特殊なものを使用している方は成分表をご確認頂ければよいと思いますが、市販で良く見るものには入っておりませんね。

他にはチーズです。え?カレーにチーズ?と思いますがチーズカレーなど良く見かけますよね。コクがでる、まったりとしたカレーになるといった感じですね。ただしチーズが苦手な方はオススメしません。あと味噌もオススメです。こちらもコクが出ますよー。

これはあくまで一例な為、皆さんがお好きなものでコクを出してくださいね。それと隠し味なので入れ過ぎない様に注意しましょう、入れ過ぎて独特の味になるカレーは辛いですね。

少しカレー話になってしまいましたが、この様な隠し味や盛り付け時などにほんのりチョコレートを塗って上に重ねるものが落ちるのを防止したりと気付かない所で使用される場合もあります。

こんな所まで調べられるか!とストレス溜まっちゃいますね。基本的に明らかに入っているというものでなければ些細な所なので大丈夫です。

 

まとめ

今回はカフェインを含む食べ物についてお話をさせて頂きました。細かいお話もありましたがそれだけ身近に使用されるものが多いというお話ですね。私も洋菓子などでフルーツをくっつける為に使われているというお話を聞いた時はビックリしました。

カレーもコクを出すためにカフェイン系が多く使われているのもビックリですよね。そう考えるとカフェインスゴい!ともなりますが。通常コーヒーや紅茶などのカフェイン飲料を1日3杯ぐらいしか飲まないよという方はあまり気にしなくても大丈夫と思われます。

5杯程度飲む方ですと1日のカフェイン摂取量としては結構ギリギリの位置となり、食物にもカフェインをいれるとなると基本的なカフェイン中毒になるかもしれないというボーダーを越えてしまう為ご注意下さい。

飲み物でも食べ物でも万能カフェイン。上手く楽しく付き合って、カフェインライフを謳歌して頂ければと思います。それでは良いカフェインライフを!